※生徒さんから解答欄の大きさについて情報提供していただいたので、書けそうにない部分を()でくくりました。もしまだ長すぎるという部分があればコメント欄でご指摘いただけると嬉しいです。 2023/03/02
[ I ]
(1)
First reason: to see the Northern Lights
Second reason: to experience what life was like in the Northern Lights, a remote and forbidding place
🔺Second reason: to experience what life was like in such a remote and forbidding place
記述問題ではsuchのような指示語は具体的に書き直した方がいいよ!
数学や物理で自分で置いた文字を使っちゃいけないのと似た感覚かな。
(2) It is on the edge of the world, the northernmost town in Europe, as far from London as London is from Tunis,
後置修飾の比較級を問うとはなかなかやりますね。
便宜上which is を補うとこんな感じです。
the northernmost town in Europe, (which is) as far from London as London is from Tunis,
2個目のasが2つの文を繋いでいることを意識すれば解けると思います。
than も同様に考えることが可能です。
(3) It was because the staff (at the Kreditkassen Bank) (on Karl Johansgate) (simply) could not grasp that the William McGuire Bryson on his passport and the Bill Bryson on his travelers' checks were both him.
( )のところは解答欄の大きさに合わせて省略可能だよ!
太字のところは間違えやすいポイントだ。
過去時制で問われているので過去時制で答える点、theyなどの指示語を具体的に書き出す点、自分(受験生)の立場で解答するのでmyやmeをhisやhimに書き換える必要がある点に十分に注意しよう!
(4) That means (that) the girl (at the ticket counter) (at the Kreditkassen Bank) told the author that she had no record of his reservation.
(5) The author wanted to persuade the girl (at the ticket counter) to let him get on the bus (he wanted to take) by making up a heartbreaking story.
これは良問ですね!
恐らく解答のポイントは以下の3つだと思います。
これがミスのない英語で書けていれば高得点が得られるでしょう。
- 受付の女の子を説得しようとした
- バスに乗るために
- 話をでっち上げた
(6) I was prepared to pay any amount of money for this option.
From Neither Here Nor There. Bill Bryson. Retrieved from https://www.penguinrandomhouse.ca/books/20563/neither-here-nor-there-by-bill-bryson/9780385658607/excerpt
[ II ]
(1) そのルール(金本位制)の下では、希望者は誰でも一定額の金と紙幣を兌換(交換)することができた。
TIMEっていうガチの英語学習者やビジネスマンしか読まないような雑誌から出題されてて草生えたよ。
金本位制がテーマだとわかれば簡単だったかもしれないけど、結構差がついただろうね。
「黄金の基準」みたいに捉えちゃったかもしれない。
(2) 金本位制における、価値が一定であることが重要であり、金がなくなれば貨幣はただの紙切れになってしまうという世界観。
money を「お金」と訳してしまうとgoldの訳と混同しかねないので「貨幣」と訳すべきでしょうね。
(3) the gold standard
(4) いかなる瞬間における貨幣の振る舞いも、水や重力と同じように、自然の摂理の一部であるかのように感じられる。
(5) 貨幣が紙幣から単なるスクリーン上の数字へと移行しつつあるということ。(34文字)
35文字でまとめるのキツすぎない!?
できるだけ本文の表現そのまま拾って受験生フレンドリーな解答にしてみたよ!
語学強い人は「貨幣が紙媒体を離れ電子化しつつあること」のように自分の言葉でまとめてもOKだ!
Jacob Goldstein. 2021, October 15. What the History of Money Says About Its Future. Retrieved from https://time.com/6106675/money-history-future/
[ III ]
(1) chokes up=③becomes upset and almost speechless
文脈で選ぶのは無理だね!
choke up は受験生はあんまり馴染みのない表現だろうし捨ててOKだ!
(2) ②So now you have to break the news to your family?
(1)の近くのHe chokes up when he says he doesn’t know how he’s going to tell his family he lost his job.がそのまま解答根拠ですね。
(3) 効果的なリスニングはある種の受動的な運動であるという考え方に反して、ボディーの研究は、それが解釈と相互作用を必要とすることを明らかにしている。
前文を読んでwork を「研究」と訳せるか、interplay が「相互作用」だと知っているかで差がつくだろうね!
interplay=interaction はセットで覚えておこう!
(4) ほとんどの人が、話し手に対して思いやりのある気持ちのこもった応答ができない(ことを考えると、飼い犬の方がまだ感情のこもった応答をできると言える)から。
(5)
①⭕️
②❌
③⭕️
④❌
⑤❌
Kate Murphy. You're Not Listening.
以上!
例年に比べるとなかなか手ごわい問題が多かったね!
特に大問2と3は語彙の難しさと採点の厳しさも踏まえると大きく差がつくんじゃないかな。
とはいえ出来ていない人が多数はだと思うから、他科目ができていれば問題なく合格できるよ!
人事を尽くして天命を待とう!
Medical Hub代表ひょーどるの公式アカウントをフォローして医学部受験情報をゲットしよう!