
講座名のとおり、4週間で過去問を解きまくるよ!

たっぷり演習できますね!

冬期講習だけは医学部以外の過去問にも対応いたします!

英語をガッツリ対策したい早慶志望や
要約や英作文の添削をしてもらいたい東大志望など
どしどしお申し込みください!
サービスの概要

Q&A形式で答えながら説明するよ!
-
受講期間は?
-
Chin 2022年12月21日から2023年2月23日までの期間から1ヶ月間をご自身で指定していただきます。
例えば2022年12月21日スタートなら2023年1月20日が受講期限になります。
2022年1月24日スタートなら2023年2月23日が受講期限になります。
とはいえどうしてもお互いの都合がつかない場合、多少の融通は利かせますのでご安心くださいませ。
-
開講科目は?
-
Chin ひょーどるが担当可能な科目は英語、化学、数学、物理です。
-
ざっくり何するの?
-
Chin 1週間で2年分を目安に志望校の過去問を解いていただきます。
- 事前に決めたスケジュールに沿って時間を計って問題を解く
- 解ききれない問題があれば時間を延長して解いてみる
(時間内にどこまで解けたかはチェックする) - ご自身で丸付け&間違えた理由の分析
- 質問をリストアップしてLINEもしくはGoogle ドライブに提出
(スマホで撮影したものをそのまま提出していただければOKです) - これを2年分繰り返す
- Zoomミーティングで解説(90分間)
- 以下繰り返し
Ham もう少し詳しく書くとこんな感じ! ↓
過去問を解く中で生じた質問を画像で講師に送ります
🔺実際の生徒さんの質問例
(iPadのGoodNotes5というアプリを使用)Zoom上で、担当講師が講義形式で質問にお答えします
事前に講師が質問への回答を用意してから授業を行います。
どのように解説するかは各講師の裁量に任せてありますが、例えばひょーどるはiPadのGoodNotes5というアプリを使って板書をします。
-
どういう人が対象?
-
Ham こんな人におすすめ!
- 時間を計ってたくさん過去問演習したい
- 過去問演習の仕方がわからない
- 解けたほうがいい問題と解けなくていい問題を知りたい
-
料金は?
-
Chin 1科目(計8年分、授業4コマ)▶66,000円(税込)
2科目(計16年分、授業8コマ)▶
132,000118,800円(税込)10%オフ!3科目(計24年分、授業12コマ)▶
198,000168,300円(税込)15%オフ!4科目(計32年分、授業16コマ)▶
264,000211,200円(税込)20%オフ!です!
⭐️過去問は著作権の関係上、別途ご自身でご用意いただきます(とはいえ東進の過去問データベースに掲載されているものであれば無料でアクセスできます)。
-
共通テスト対策はできるの?
-
Chin もちろん対応可能です!
共通テストの過去問はサクサク解けるようであれば週に3年分まで対応いたします。
-
定員あるの?
-
Chin 残念ながらあります。
ひょーどる一人ですべて添削するため、キャパシティには限界がございます。
したがって、先着順とさせていただきます。
ご興味のある方はお早めにお申し込みください!
お申し込み&受講の流れ
- 当該ページ下部の「お申込みフォーム」に記入・送信していただきます。
- ご記入いただいたメールアドレス宛に電子契約書の記入フォーム、および請求書をお送りします。
- 契約締結&お振り込み確認後、添削用の問題をGoogleドキュメント形式でお送りします。
- 事前にご指定いただいたスケジュールに沿ってどんどん英作文を書いていってください。
講師紹介
ひょーどる

略歴
1990年 静岡県東部にて爆誕。
2013年 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。理転して代ゼミ本部校へ。
2014年 前期日程で東京大学教養学部理科二類を受験するも不合格。後期日程で山梨大学医学部医学科に合格(迷うも、進学せず)。
2015年 東京大学教養学部理科二類に合格、進学。
2016年 休学。
2020年 復学。
指導科目の2015年センター試験成績(東京大学合格時)
英語筆記 192/200 (116.17)
英語リスニング 50/50 (35.39)
数学1A 97/100 (61.27)
数学2B 70/100 (39.31)
化学(新課程)97/100 (62.50)
物理(新課程)100/100 (64.31)
※カッコ内は全国平均点
指導科目の2014年センター試験成績 (山梨大学合格時)
英語筆記 187/200 (118.87)
英語リスニング 50/100 (33.16)
数学1A 96/100 (62.08)
数学2B 93/100 (53.94)
化学 98/100 (69.42)
物理 92/100 (61.64)
※カッコ内は全国平均点
その他実績
英語
2013年第一回駿台東大入試実戦模試 偏差値68.9(記事)
2013年代ゼミ国公立医学部模試 偏差値74.5 2,945人中6位(記事)
2013年第一回代ゼミ国公立記述模試 偏差値79.6 6,648人中9位(記事)
数学
2013年第二回代ゼミ全国センター模試 IA+IIB 合算偏差値71.2(記事)
2016年に東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻の一次試験(筆記試験。範囲はIQテストのようなパズル+大学レベルの微分積分学・線形代数学。)を突破しています。
物理
2013年第一回代ゼミ国公立記述模試 偏差値71.8 3,239人中45位(記事)
化学
2013年第一回駿台東大入試実戦模試偏差値67.1(記事)
資格
- TOEIC®公開テスト スコア990
- 実用英語技能検定®1級
- 令和4年度司法試験予備試験短答式試験合格
指導実績
個人契約の家庭教師としては2年間で3名を指導し、3名全員が医学部医学科に合格しました。
2017年に英語・化学を指導した生徒は北海道大学医学部に合格、英語・物理・化学を指導した生徒は北里大学に合格
2018年に英語・数学・化学を指導した生徒は杏林大学と帝京大学に合格(順天堂も一次試験は受かっていました)
それに加えて、家庭教師・個別指導塾での指導経験は通算8年あります。