横浜市立大学

横浜市立大学医学部医学科の英語 傾向と対策

Ham

あけまして!

Chin

おめでとうございます!

Ham

新年一発目はなんと国公立大学医学部対策について!

リクエストをいただいたから語っていくよ

基本データ

共通テスト

教科科目教科科目数 
国語『国語』(古文・漢文含む)(必須)1
地歴
公民
「世界史B」「日本史B」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」『倫理,政治・経済』から1科目1
数学『数学Ⅰ・数学A』と『数学Ⅱ・数学B』の2科目(必須)2
理科「物理」「化学」「生物」から2科目2
外国語『英語』(リスニングを含む)(必須)1
Ham

倫理のみ 政治経済のみ で受験できるね!

個別学力検査(第2次試験)の出題科目等

教科時間科目・内容等
数学120分『数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B』(必須)
理科180分『物理基礎・物理』、『化学基礎・化学』、『生物基礎・生物』から2科目選択
外国語90分『コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ』(必須)
小論文60分与えられたテーマについて、1,000字程度で論述します。論理的思考力、記述力などを評価します。(必須)
面接*-医学を志す動機、医学・医療に対する適性、意欲、社会的適応力などを総合的に評価します。(必須)
Ham

小論文も課されるんだね!めんどくせ!

配点・審査基準および合否判定基準

 教科 
試験区分国語地歴・公民数学理科外国語小論文面接合計点
大学入学共通テスト200100200
(100×2科目)
200
(100×2科目)
300--1,000
個別学力検査
(第2次試験)
--400600
(300×2科目)
4001,400
合計2001006008007002,400
Ham

英語の配点比率は共通テストにおいては30%、二次試験においては28.6%、全体では29%
かなり重視されてるね!

合格最低点(2021年)

1,657.40/2400(69.0%)

Ham

ちなみに合格者平均点は

共通テストが891/1000(89.1%)

二次試験が767/1400(54.7%)

となってるよ!

こうやってみると二次試験はかなり難しいね。

定員

(1)一般枠 58名
(2)地域医療枠 10名
(3)神奈川県指定診療科枠 2名
合計70名


傾向

大問1 長文読解

大問2 長文読解

大問3 長文読解

Chin

まずは試験データから見てみましょう。

試験時間: 90min

総語数: 3,376 words (2021年度入試)

語彙レベル分析

SVL登場頻度%
8,000320.95
9,000250.74
10,000190.56
11,000270.80
12,000140.41
TOTAL1173.47
SVL8,000以上の単語の出題頻度
Ham

SVLっていうのは語彙のレベルを表す1つの指標だよ!

SVL8000を超える単語は受験生にとって難しいと考えてOK

Chin

同年の入試で出題された主な難単語はこちらです。

単語登場頻度レベル
inventive208
mischievous208
speculate108
depict208
mar108
don308
implicit108
gender108
arbitrary108
crusade108
designate208
wag308
recipient108
rusty108
recreate108
sniff208
trait208
juvenile208
nurture108
compress108
unfriendly108
speculative409
herald109
racist409
petty209
stereotype209
myriad209
villain209
icon109
distill109
perpetuate109
occupant109
maternal109
adjacent109
din109
haven109
plausible310
surveillance210
theoretically110
caricature210
nuance110
apologetic210
adoration210
overgrown110
flank110
molecular210
floppy210
elf411
doe211
tenuous211
catalyst211
hulk111
adamant211
palatable211
grit211
slur211
sexist111
endear111
birch111
hunch211
crate211
snarl111
wand212
eavesdrop212
unkempt112
expedient212
whitewash112
docile212
terminology112
postulate112
propensity212
Ham

いわゆる医系単語と呼べるのはrecipient(臓器移植者)くらい

少ないね

Chin

難単語率3.47%

総語数3,376 words

これはかなりハイレベルですね。

Ham

語注がついてるからおそるるに足らないけどね

意味も英語で書いてあるけど

Chin

それにしても配点を見る限り

英弱が受かるのはかなり難しそうですね


対策

Ham

なんと横浜市立大学は英語の入試問題がすべて長文読解なんだ

しかもすべて記述式

2021年は選択式の問題はゼロ

Chin

最高かよ…

ちなみにこれはひょーどるが考える最高の入試形態らしいです。

Ham

きっしょ…

Ham

で、どうやって対策しようか?

Chin

すべて長文読解ということですが、主に3つのパターンの設問があるようです。

多い順に

  1. 日本語で説明する問題
  2. 和文英訳
  3. 英文和訳
Ham

じゃあその3つの対策をそれぞれ説明していこうか

Chin

ちょっと待って下さい。

語注があるとはいえ語彙レベルが高いので語彙学習についても少し触れたほうがいいと思います。

Ham

つってもいつものやつだべ?

Chin

いつものこちら!

語彙学習

Distinction 2000 単行本
ATSU
Ham

D2000はATSUさんというYouTuberが出版した最新にして最強の語彙本だ!

この本の良いところは挙げたらきりがないけど

超クールなデザイン

・他著とは一線を画する壮絶なネイティブチェック

著者本人の圧倒的な英語力(TOEIC満点、英検1級は意外と珍しくないんだけど、Versantっていうスピーキングの試験をワンパンで満点取ってるのとIELTSっていうガチなテストで8.5点取ってるのがめちゃやばいぞ!)

このあたりが主なところだ!

日本語での説明問題

Ham

こんなん国語やんけ

対策しようがなくない?

やる意味あるの?

Chin

ありますよ。

一朝一夕では伸びませんが。

きちんと脳みそに負荷をかければ必ず伸びます。

Chin

Hamさんは説明問題に必要な力はなんだと思いますか?

Ham

こっちが間違えること前提で質問してくるのやめろや。

ソクラテスかよ。

さばいて市場に卸すぞ。

Chin

こわい…。

Chin

まあいいです。

正解は要約力です。

Ham

要約という作業は本文の要点を説明する作業なので

要約のトレーニングを積んでおけばその一部分たる内容を説明する問題も解けるようになるのは必定

とか言いたいんでしょ

Chin

・・・はい。

Chin

あと要約問題対策の教材は充実しているので

内容説明問題特化で対策するよりつぶしが利く点もいいですね。

Ham

というわけでベスト教材はこちら!

Chin

この本はある程度量のある英文を要約する(抽象化する)トレーニングに適しています。

Chin

説明問題では抽象的な部分に下線が引かれていて、「これってどういうこと?」という出題がなされることが多いです。

そのため多くの受験生は「抽象的な内容を具体化する練習」を行おうとして、本文の一部をダラダラ和訳する冗長な解答が出来上がってしまいます。

Chin

そうではなく、むしろ本文の内容を咀嚼して適切な文字数で再構成する力を養うべきです。

つまるところ、国語力で差がつくとも言えます。

Ham

あとよく 記述問題は第三者に添削してもらいましょう とか言うけど

横市の説明問題を添削できる指導者がどんだけいるんだよって話だしね

経済的にプロに個別指導を頼める学生も少ないでしょ

Chin

確かにそうですね。

その点この書籍は要約の手順や解答例を丁寧に説明してくださっているので、十分独学できると思います。

和文英訳

Ham

和文英訳のベスト教材はこちら!

Chin

知る人ぞ知る「竹岡広信の 英作文が面白いほど書ける本」です!

ドラゴンイングリッシュは厳選された100本の暗唱用例文という感じですが、こちらは和文英訳用の素材がさらに多いです。

これ1冊で汎用性の高い表現を多く学べます。

  • 問題文の選定及び配列が練られており、以前学習した内容が自然に復習できるように問題が並べられていて親切です。
  • 言い換えのコツを学べます

    例えば、自然の中で過ごす→山海森の中で過ごす→live in the mountains, beaches or forestsのように、難しい日本語を一度易しい日本語に言い換えてから訳すなど。直訳から卒業する方法がまとめられています。
  • ネイティブチェックが半端ではありません

    様々な国籍の何十人ものネイティブに英文の校正を頼んだそうです。ネイティブと言っても人によって意見が全然違うので、彼らの最大公約数的な意見を抽出する必要があるのですが、実はその作業はかなり難しいんです。そんなにたくさんのネイティブとコネのある日本人がそもそもあまりいないから。そういう意味で、この本には極めて価値のある情報が詰め込められていると言えます。

英文和訳

ポレポレ英文読解プロセス50
西 きょうじ

Ham

英文和訳のベスト教材はこちら!

Chin

みんなご存知のポレポレだよ

いわゆる英文解釈の本!

類書は英文解釈教室やビジュアル英文解釈など

この本の特徴を羅列するとこんな感じ

  • コンパクトに必要事項がまとまっている
    たった50例文で、しかもあの薄さで、あれだけの内容を詰め込めるのはすごいね!
  • 英文を読み解く上で応用の効くフレームワークがわかる
    ちょっと、この点については言葉では言い表せない
    とりわけ無生物主語構文と名詞構文のくだりは目からウロコが落ちると思うから、読んでほしい!
    安いし!
  • 解答例がいい意味で受験生レベル
    意訳しすぎておらず、あくまで受験生レベルの日本語力で、かつ高得点が取れるような解答例が提示されてるよ!
  • だいたい見開き2ページで、行間も広く、読みやすいよ!

Ham

横浜市立大学というと共通テストの合格基準得点率が理一・理二レベルの超難関だけど

奇問が多いわけではなく正統派の難しさだから、愚直に勉強していけば手が届くと思うよ!

Chin

iPadを用いたより詳しい勉強方法はこちらのnoteにまとめてあります!
有料ですが自信作なのでよかったらご覧になってください。

  • この記事を書いた人

ひょーどる

医学部専門オンラインスクールMedical Hub代表

-横浜市立大学